掃除から発見した黄金スパイラル!

みなさん

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

 

 

先日、お部屋を掃除しました。

 

実はというもの、僕は部屋の片付け、整理整頓が得意ではありません。

(でも誰かを招いても良いくらいではありますよ)

 

でもこの間、なんとなーくふと掃除したいなという衝動に駆られました。

時間は夜中の1時(笑)

 

思い立ったが吉日、部屋の大掃除を開始!

 

 

かなり隅々まで綺麗にしました。

布団カバーや毛布、クッション等も全部洗濯して

床も雑巾掛けして

キッチンも油汚れとかも取って

それこそ年末の大掃除のように。

 

掃除後はかなりピカピカになって、

すごく過ごしやすくなりました(*'▽'*)

 

そして面白いことに、そこから数週間経った今、

まさかの綺麗好きになったんです。

(テレレテッテレー♪)

 

一度自分の手でしっかり綺麗にしたからですかね。

汚れることが嫌になっていくんです。

 

モノが出てたら気になってしまうし、

埃が目につくようになって掃除機もこまめにかけるようになる。

 

 

そして気づいてしまったんですよ!

個人的には大発見!

 

 

部屋の掃除をするのと、頭の整理をするのって同じじゃんと。

 

 

部屋が散らかっていると何がどこにあるかわからなくなって、

それを探していると、もっとごちゃごちゃになったりしますよね。

 

何かを考えながら話したりするときも、同じことが起きるんです。

あっちこっち、頭の引き出しを引っ張り出して話すから、

話がまとまらなくなっていく。

そして整理整頓が苦手だから、収集もつかなくなっていきます。

 

 

整理できていれば、何がどこに入ってるかもわかるようになるし、

整理もしやすくなるんですよね。

そこに新しい知識があると、散らかしとくのが嫌になって、整理したくなる。

 

そしてそれを整理、カテゴライズするとなると、

ある程度深くまで学びたくなってくる。

 

という正のスパイラルに乗ることができるんですよね。

 

何事も整理をするということが、とても大事なんだなと思いました。

お掃除からも発見できるとは。

日々これ学びですね(^^)

 

ではでは〜

幸せになれないのはあなたが " 不幸 " を望んでいるから

みなさん

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

 

ちょっと刺激的なタイトルだったかもしれません。

今回は、現存しているほぼ全ての自己啓発の源流である、

アドラー心理学に触れながらお話していこうと思います。

 

こちらの本の第一夜にとても感動したので、

ここからお話していきますね。

 

books.rakuten.co.jp

 

 

 

あなたは「このまま」で良いのか

この記事を読んで下さっている方の中で、

「自分のことを本当に好き!」

と思っている方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。

 

恐らく、多くはいないと思います。

そしてそう思わないということは、どこかで" 変わりたい "という気持ちを持っているということ。

 

人気者のAさんみたいになりたい。

お話上手なBさんみたいになりたい。

裕福なCさんみたいになりたい。

...。

思うことは様々あると思います。

 

まず初めに言っておきます。

もしあなたが誰かのようになりたくても、あなたはその誰かのようにはなれません。

あなたは" 誰か "ではないからです。

むしろ、あなたは「あなた」であって良いのです。

 

しかし、「このままのあなた」でいて良いかというと、それは違います。

 

もし心の底からの幸せを実感していないのであれば、「このまま」で良いはずはありません。

立ち止まらずに、一歩前へ踏み出すことが必要になります。

 

アドラーはこんなことを言いました。

大切なのは何が与えられているかではなく、与えられたものをどう使うかである。

 

他の誰かになりたいと願うのは、与えられたものに注目しているからです。

与えられたものに執着していては、現実は絶対に変わりません。

 

 

あなたは不幸を望んでいる?

あなたが心の底から幸せを実感できていないのは、

あなたが自らの手で「不幸であること」を選んでいるからです。

 

ここでアドラー心理学が人間をどのように理解しているかについてお話します。

アドラー心理学では、性格や気質のことを「ライフスタイル」という言葉で説明します。

すなわち、人生における思考や行動の傾向です。

 

その人が「世界」をどうみているか。また、「自分」をどうみているか。

これらの「意味付けのあり方」を集約させた概念がライフスタイルです。

その人の世界観、人生観という解釈もできます。

「人生のあり方」といっても良いです。

 

アドラー心理学では、このライフスタイルは自ら選び取るものだと考えられます。

「今のあなた」を選び取るのは、およそ10歳前後であると言われています。

 

ただし、このライフスタイルは選び直すことも可能です。

 

ではどうやって選び直すのか?

そんな簡単に変われるわけないじゃないかと思う方もいらっしゃると思います。

 

変われないのには理由があります。

あなたが自らに対して「変わらない」という決心を下しているからです。

 

 

変わる勇気を持つ

いやいや、変われるものなら変わりたい。そう思っている方もいると思います。

でも、それは本心でしょうか。

 

少しくらい不便で不自由があったとしても、" 使い慣れた "ライフスタイルを使い続けた方が楽だと思っているのはないでしょうか。

 

「このままのあなた」であり続けさえすれば、目の前の出来事にどう対処すれば良いか、そしてどんな結果が起こるのか、経験で推測できます。

 

いわば、乗り慣れた車を運転している状態です。

その車が多少ガタがきていても、それを織り込み済みで乗りこなすことができるということです。

 

一方、新車、すなわち新しいライフスタイルを選んでしまったら、新しい自分に何が起こるかわからず、わからないだらけの人生を送ることになる。

 

今よりももっと苦しく、もっと不幸な生が待っているかもしれない。

 

つまり、人は色々と不満があったとしても、「このままの私」でいることの方が楽であり、安心であるということです。

 

ライフスタイルを変えようとするとき、我々は" 勇気 "を試されます。

変わることで生まれる" 不安 "と、変わらないことでつきまとう" 不満 "。

あなたが変わっていないということは、あなたは後者を選択されて今になっています。

 

あなたが心から幸せを感じていないのであれば、それは過去や環境のせいではありません。

能力が足りないからでもありません。

あなたには、ただ" 勇気 "が足りない。

「幸せになる勇気」が足りていないだけです。

 

 

あなたの人生は「いま、ここ」で決まる

どうすればライフスタイルを変えることができるか。

一番最初にやるべきは「今のライフスタイルをやめる」という決心です。

 

もしも〇〇だったらと、可能性の中に生きているうちは、変わることはできません。

なぜなら、変わらない自分への言い訳として、「もしもAさんのような人間になれたら」と言っているのです。

 

例えば、小説家を夢見る人がいるとします。

彼は仕事が多忙で小説を書き上げられず、応募まで至らないということを言います。

はたしてそうでしょうか。

応募しないということで、「やればできる」という可能性を残しておきたいのです。

 

応募して、人の評価に触れ、落選するという現実に触れたくない。

時間さえあればできる、環境さえあればできる、自分には才能がある、という可能性の中に生きていたいのです。

 

そして5年、10年後には、「もう若くないから」「家庭もできたから」と別の言い訳を始めます。

 

応募してみて、落選するならすれば良いのです。

そうすればもっと成長できるかもしれないし、別の道に進むべきだと解るかもしれない。

いずれにせよ、前に進むことができます。

いまのライフスタイルを変えるとは、そういうことです。

 

あなたは「あなたのまま」、ライフスタイルを選び直せばよいのです。

 

アドラー心理学では、「これまでの人生になにがあったとしても、今後の人生をどう生きるかについてなんの影響もない」と言っています。

自分の人生を決めるのは、「いま、ここ」に生きるあなたです。

あなたのコミュニケーションを解消!たったこれだけで?④

みなさん

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

 

 

さて、④まで続いたこのテーマも今日がラストとなります。

 

前回は、「強いコトバ」を作る5つの技術について書いていました。

1, 2の技術までは書きましたね。

 

今日はラスト、3, 4, 5の技術について書いていこうと思います。

 

それでは早速。

ちなみに5つの技術は次のものです。

 

1. サプライズ法

2. ギャップ法

3. 赤裸々法

4. リピート法

5. クライマックス法

 

 

赤裸々法

赤裸々法は、あなたのコトバに体温を感じさせ、ときに詩人のようなニュアンスを作り出すことのできる方法です。

自分の肌感覚に素直になるコトバを入れることによって、言葉にエネルギーを持たせます。

 

例を2、3個出しますね。

 

上を向いて歩こう 涙がこぼれないように」(〜上を向いて歩こう〜 永六輔

息を切らしてさ 駆け抜けた道を」(〜終わりなき旅〜 Mr.Children

口から心臓が飛び出そうなくらい緊張してる

 

などです。

こう言うと、伝えたい言葉により感情が乗ります。

ではこのコトバはどう作るのか見てみましょう。

 

赤裸々法では、ふだん意識していない自分の感覚に向き合います。

ちょっと恥ずかしい気もしますが、振り返って見てください。

 

好きな人に告白するときはどんな感情でした?

隅々まで思い出して見てくださいね。

 

顔は?   →赤くなりますよね。

のどは?  →カラカラになります。

唇は?   →震えます。

息遣いは? →息ができない。

目は?   →合わせられない。

頭の中は? →真っ白

 

といった具合です。

「あなたが好き」

という言葉を例えば、

 

目も合わせられないほど、あなたが好き

と言ったら、感情が乗っているように感じます。

 

最初のうちは、上記の言葉を使ってみると簡単に作れます。

慣れてきたら、是非自分なりの表現をしてみてください。

 

 

リピート法

これは、相手の記憶にすりこみ、感情をのせる技術です。

コトバを繰り返し重ねて言うことで、すりこむことができます。

 

例えば

さいた さいた チューリップの花が」(童謡、チューリップ)

とっても、とっても、とっても、とっても、とっても、とっても、大好きよ」(〜大好き!〜 広末涼子

会いたくて、会いたくて、震える」(〜会いたくて会いたくて〜西野カナ

 

などがあります。

最後の西野カナさんの楽曲に関しては、" 震える "というコトバに赤裸々法ものっていますね。

リピート法と赤裸々方が同時に使われていることで、これほど耳に残るワードとなっています。

 

このリピート法は作るのは簡単です。

伝えたいコトバを繰り返せば良いだけです。

 

「今日は暑い」→「今日は暑い、暑い」

「美味しい」→「美味しい、美味しい」

のように。

 

リピート法を用いれば、記憶に残し、感情を乗せることができます。

 

 

クライマックス法

それでは最後にクライマックス法になります。

この方法は、途切れかけた相手の集中力を戻し、もう一度自分の話しに集中を向けさせることのできる技術です。

例えば、あなたが授業中に集中力がなくなってしまっているときに、こんなこと言われたらどうしますか?

 

これだけは覚えて欲しいのですが、〜〜」

 

恐らく全力でこれから言われることをノートに書き写したりして、もう一度集中しますよね。

他にも、こんなコトバが使えます。

 

「ここだけの話しですが、〜」

「他では話さないのですが、〜」

「誰にも言わないでくださいね、〜」

「これだけは忘れないでください、〜」

「一言だけ付け加えますと、〜」

「ワンポイント・アドバイスですが、〜」

「3つのコツがあります、1つ目が〜」

 

などです。

効果が絶大なクライマックス法ですが、作るのは簡単です。

伝えたい話の前に、クライマックスワードを枕詞のように入れ込む。

これだけです。

 

ここだけの話しですが、私はこのブログをお菓子を食べながら書いています。

後半の文章は正直どうでもいいことなのに、なぜか特別感が出ますよね。

 

 

 

さて、「強いコトバ」を作るための5つの技術も全て紹介しました。

あとはあなたが実践をしていく。何事も上手になるにはこれにつきます。

ただの知識で終わらせてはもったいないですからね。

 

僕も実践です。

まさかの女性が告白するシチュエーションで書いてみました。

 

女性「これだけは忘れないで。私はあなたを愛してます。」(クライマックス法)

男性「僕も君を愛してる。愛してる。」(リピート法)

女性「信じられない。嬉しい。」(サプライズ法)

男性「例え世界が君の敵になっても、僕は君の味方でいるよ。」(ギャップ法)

女性「夢見たい...。頭が真っ白だわ。」(赤裸々法)

 

ちょっと臭いドラマ仕立てですが、これで全ての技術が盛り込まれましたね^^

 

「私はあなたを愛しています。」

「僕も君を愛している。」

「嬉しい。」

「僕は君の味方でいるよ。」

「夢見たい...。」

 

5つの技術を使わない場合と比較しても明確にコトバに強さが乗っています。

このように、手軽にできるのに、効果は絶大の技術。

是非あなたも日々の生活に取り入れてみては!?(^^)

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

〜最後に〜

books.rakuten.co.jp

当記事は上記の本を参考にして書かせていただきました。

ありがとうございました。

あなたのコミュニケーションを解消!たったこれだけで?③

みなさん

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

 

①、②では「YES」をもらう技術について書きました。

今回は、人に何かを伝える際、「強いコトバ」をつくる技術を紹介します。

 

強いコトバとは、人を動かすエネルギーのあるコトバです。

ではそのエネルギーをどのように生むか。

それには、言葉に高低差をつけるとうまく行きます。

 

例えば、単に「あなたが好き」というよりも

嫌いになりたいのに、あなたが好き

と言った方がギャップがありますよね。

 

この高低差が、人を動かすためのエネルギーとなります。

ではその高低差をつけるのにどんな技術があるのか見てみましょう。

 

主にその技術は5つです。

まずはそれを紹介しますね。

サプライズ法

ギャップ法

赤裸々法

リピート法

クライマックス法

 

 

 

サプライズ法

まずはこちら。

これはめちゃくちゃ簡単です。でもコピーライティングのプロモ使うほど強力な技術。

もっとも簡単な方法は、「!」をつけること。

 

「好き」

「好き!」

だと、後者の方が強いですよね。

 

なんだか「!」がついていると、お手軽に強いコトバになります。

「お菓子食べたい」

「お菓子食べたい!」

と、こんな感じです。

 

他にも、サプライズを作るにはこんなコトバがあります。

「びっくり、〜」

「そうだ、〜」

「ほら、〜」

「実は、〜」

「凄い、〜」

「信じられない、〜」

「あ、〜」

などです。

 

上記の言葉を使った代表例は

そうだ 京都、行こう

あ、小林製薬

などがあります。

 

このサプライズ法を使うステップは簡単。

伝えたいコトバを決めて、適したサプライズワードを入れる。

これだけです。

 

注意点として、伝えたい内容があるものに使うこと。

連発すると、ちょっとうざったくなります(笑)

 

 

ギャップ法

この方法は、伝えたいコトバと正反対のコトバを前に入れることでギャップを作ります。

この方法は、数々の有名な曲やドラマ、漫画など、様々な場面で使われている方法です。

オバマ氏の演説でも取り入れられています。

例えば曲なら、

No.1にならなくてもいい  元々特別なOnly one」(世界に一つだけの花

 

例えば漫画なら

お前の為にチームがあるんじゃねぇ チームの為にお前がいるんだ」(slam dunk

だったり。

 

冒頭書いた、「あなたが好き」という例も、このギャップ法によって言い換えています。

嫌いになりたいのに、あなたが好き。

好きと正反対のワード、嫌いを入れています。

 

オバマ大統領はこう言いました。

これは私の勝利ではない。あなたの勝利だ。

私⇄あなたで正反対ですね。

 

このギャップ法を使うためのステップは次の3つ。

1. 最も伝えたいコトバを決める。

2. 伝えたいコトバの正反対のワードを考え、前半に入れる。

3. 前半と後半がつながるよう、自由にコトバを埋める。

 

例えば、「私は味方です」と伝えたい場合。

正反対のワードは「敵ですよね。」

 

〜〜〜敵〜〜〜味方です。

 

この〜〜〜を繋がるように自由に埋めれば良いです。

例えばこんな風に。

 

「世界中の誰もがになっても、私は味方です。」

 

このように、正反対のワードを前半に入れることで、本当に伝えたいこととのギャップを作って、より心を動かすコトバへと進化します。

 

 

今日はここまで。

次回は" 赤裸々法 "、" リピート法 "、" クライマックス法 "について書きますね(^^)

ではでは♪

あなたのコミュニケーションを解消!たったこれだけで?②

みなさま

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

 

さてさて、前回の続きです。

相手の頭の中を想像するための7つの切り口についてご紹介していました。

今日は以下の④〜⑦についてです。

 

④認められたい欲

⑤あなた限定

⑥チームワーク化

⑦感謝

 

④認められたい欲

これは、相手の頭の中に、「他人に認められたい」とか「いい顔を見せたい」という時に効果を発揮する技術です。

人間のDNAには「認められたい欲」が元来組み込まれています。

特に、面倒臭いと思われるものをお願いするときに効果的です。

 

例えば、プラスの仕事を頼む時。

「これもお願いしていい?」

と頼むのは、あなたのメリットでしかありません。

ここに、認められたい欲を付け足すとどうなるか。

 

君の力が必要なんだ。これもお願いできないかな?

 

このように、認めているコトバから始まっていることで、面倒臭いこともやってみようとする気持ちが生まれます。

 

基本的に頼みごとは相手にとって面倒なことが多いです。

この認められたい欲を使う事で、相手の気乗りも変わって来ます。

気分が乗ってする仕事と、仕方なしに乗らないでする仕事だったら、

どっちがクオリティよく仕上がる可能性が高いでしょう。

当然前者ですよね。

もしかしたら、気分が乗ったことで求められていること以上の仕事もしてくれるかもしれません。

最低限のレベルよりも上のものを引き出すきっかけにもなり得るのです。

 

 

⑤あなた限定

こちらはこれまでのに比べてわかりやすいかもしれませんね。

人は「あなた限定」にとても弱いです。

 

例えば、「PTA会長になってください。」とお願いする。

これ、すごく嫌なイメージありますよね 笑

 

これをあなた限定で頼むと。

 

他の誰よりも、〇〇さんにPTA会長になってほしいのです

 

その人の名前を使って、「私こそが必要と思ってくれている」と思わせ、ここを満たすことで相手のメリットに変えています。

少し認められたい欲と似通っている点もありますが、大切なのは、"あなただけ"ということを伝えることです。

 

 

⑥チームワーク化

これは相手が「面倒臭いと思っている」場合や、「やる必要性があまり見つからない」ときに効果を発揮します。

キーワードは" 一緒に "。

 

こんな(恐ろしい)標語もありますよね。

 

赤信号

みんなで渡れば

怖くない

 

このように、チームワーク、すなわち誰かと一緒となると人は動きやすくなります。

例えば勉強嫌いの子には、

一緒に勉強しよう」

 

不登校の子には

一緒に学校行こう」

 

と、一緒にというだけで人は動くようになります。

 

 

⑦感謝

こちらは最終手段にして最大の方法です。

伊東明さん著のベストセラー「男は3語であやつれる」にも、つきつめると「ありがつう」が効くと書いてあるそう。

ありがとうという言葉には不思議な力があり、感謝を伝えられるとノーとは言いにくくなります。

 

コンビニのトイレとかでも、こんな張り紙をみたことありませんか??

 

いつもトイレを綺麗に使っていただき、ありがとうございます。

 

このように、ありがとうという言葉が入るだけで、それに反した行動を取りにくくなります。

 

 

 

以上が相手から「YES」をもらうために意識をすべきポイントです。

早速今日、明日にでも使ってみてくださいね^^

これを使うだけでも、かなりスムーズに話が通ると思いますよ♪

 

ではでは(^^)

あなたのコミュニケーションを解消!たったこれだけで?①

みなさん

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

 

何かお願いしても「イエス」が得られない!

自分が伝えたいことがうまく伝わらない!

というご経験、ありませんか?

 

今日はそんなあなたにとっておきの秘策をご用意しました。

 

情報社会である今、文字や言葉、様々な所で心にグっとくる言葉ってありますよね。

しかし全ての伝え方には技術があり、共通のルールがあるのです!!

しかもとっても簡単。

そして伝える技術は一生自分に味方をしてくれるものです。

 

これほど重要なスキルは他を探しても中々ないにも関わらず、

ほとんどの人はそれについて勉強をしたことがない。

ということは、勉強をすれば一歩抜け出すチャンスです(*'▽'*)

 

それではそんなスキルをご紹介します!

数日に分けて書いていきますね^^

 

今日はこちら!

 

「YES」を引き出すための技術です!

 

例えばお願い事。

普通に頼んだら「NO」が返ってきそうなことを「YES」に化けさせましょう!

 

「YES」に化けさせるステップはたったの3つ!切り口はたったの7つ!

これを" 意識 "するだけで、あなたの言葉は格段に伝わるようになります。

 

 

まずは「YES」に化けさせる3つのステップから。

そのステップは次のもの。

 

ステップ1:自分の頭の中をそのままコトバにしない。

ステップ2:相手の頭の中を想像する。

ステップ3:相手のメリットと一致するお願いをつくる

 

 

たったこれだけです。

例えばデートしてほしいというお願いがあります。

 

まずステップ1では、この「デートしてほしい」をコトバにしてはいけません。

僕は猪突猛進タイプなので、ついつい喋りそうになるのですが、グっと我慢です。

 

次に、相手の頭の中を想像することですね。

相手は興味のない人とデートしたくありませんよね。

でも、初めてのものが好きだったり、イタリアンが好きだという情報があればどうでしょう。

 

これをうまく使ってステップ3にいきます。

相手のメリットと一致するお願いを作りましょう。

 

相手はイタリアンが好きなので、こんな風にお願いをしてみたらどうでしょう。

 

「驚くほど美味しいパスタどう?」

 

こう伝えることで、相手にもメリットが生まれます。

 

このように、3つのステップを踏むことで格段に「YES」を引き出せる可能性があがります。

 

 

では、ステップ2の相手の頭の中を想像するのには、どんな切り口で相手に伝えれば良いのか。

これには7つの切り口があります。

①相手の好きなこと     ②嫌いなこと回避

③選択の自由        ④認められたい欲

⑤あなた限定        ⑥チームワーク化

⑦感謝

 

 

 

今日はこちらの①〜③について紹介していきますね。

①相手の好きなこと

②嫌いなこと回避

③選択の自由

 

続きは次回までお待ちください^^

それでは早速!

 

①相手の好きなこと

これは先ほど紹介したものです。

相手が好きなものに合わせて、「驚くほど美味しいパスタどう?」と誘います。

 

デートしよう、と言うのはあなたにとってのメリットしかありません。

そこに美味しいパスタというコトバを一緒に伝えることで、相手にもメリットが生まれます。

 

他にも、こんな場面。

ファストフードのお店に入ったにも関わらず、注文を作るのに時間がかかり受け取るのに5分待つことがありました。

 

店員さんは、こんなことを言います。

「5分ほどお待ちいただけますか?」

 

これを進化させてみましょう。

こう付け加えたら、印象が大きく変わりませんか?

 

出来立てをお持ちしますので、5分ほどお待ちいただけますか?

 

なんだかちょっと得した気分になりませんか?

出来立てを食べられるなら、待っても良いかなって。

 

このちょっとした一言を添えるだけで、一気に好印象になります。

 

 

②嫌いなこと回避

これは相手が嫌がることを引き合いに出して「YES」をもらう方法です。

相手にとってのデメリットを添えます。

例えば、「芝生養生中につき立ち入り禁止」というのを見たことありませんか?

 

これをこんな風に変えてみたらどうでしょうか?

 

芝生の中には虫が沢山います。立ち入らないでください。

 

虫が嫌いな人には効果抜群だと思いませんか?

絶対入りたくないですよね(笑)

 

このように、相手がデメリットに感じることを使って伝えます。

 

 

③選択の自由

次に、相手に選択肢を提示する伝え方です。

人は何かを" 決断 "することが苦手です。

「デートしよう」と誘う時、YES/NOを決断しなければなりません。

一方で、" 決断 "よりも" 比較 "することの方が得意だったりもします。

これをうまく使います。

 

例えば、「デートしよう」ではなく、

 

驚くほど美味しいパスタのお店と、本格石窯ピザのお店、どっちが良い?

 

といったように伝えることで、" 決断 "から" 比較 "へと移行します。

さらに、この誘い方によって、相手にとっては好きなものにプラスして、選べるというメリットも加わり、ダブルメリットになります。

 

AとB、どっちが良い?という聞き方でAが良い!と選ばれれば、それはすなわちOKということ。

そして相手はただ比べただけですが、これが" 決断した "と脳が錯覚を起こしやすいのです。

 

 

と、今日はここまで!

次回はこちらについても書いて行くので、少々お待ちを(^^)/```

④認められたい欲

⑤あなた限定

⑥チームワーク化

⑦感謝

完全会員制!焼かない焼肉屋、29ONに行って来た!

みなさん

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

 

先日、池袋にある会員制の焼肉屋さんに行って参りました(`・∀・´)

 

その名も29ON!!

↓↓食べログURLはこちら↓↓

https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13205365/

 

 

この焼肉屋さん、なんと肉を焼かないんです!

 

じゃあどう食べるのか!?

 

お肉を低温調理して出すとのこと!

このお店、この温度管理、肉の調理に関してこだわりがものすごいんです!!

 

なんと調理温度を0.1度、調理時間を1秒変えるだけでお肉の味わいは変わってしまうのだとか。

それをお肉の部位ごとに、「何度で何時間調理すると1番美味しい状態になる」というのを見つけて来たらしい。

 

なんて途方も暮れるような作業なのでしょうか(゚ω゚)

 

店名の意味も、29→肉、ON→温度と、そこにこだわりが見えますよね。

 

そんな29ONに私初潜入して参りました!!

 

 

テーブルにはきっちりと人数分のセットが用意されています。

 

f:id:kaichi0122:20181013221745j:plain

 

メニューには29ONと書かれた文字が!

さてさて、メニューの中身を見てみようか。

 

f:id:kaichi0122:20181013221849p:plain

 

サーロインやらA4和牛やら、よだれのでるようなメニューがずらり(@ ̄ρ ̄@)

もうお腹空き空き状態で行ったので、お腹がぐーとなります。

そんな中来たのはこちら、サーロインと松茸のお吸い物!

f:id:kaichi0122:20181013222059p:plain

 

松茸の香りがものすごく良い( ´∀`)

このいっぱいで身体が温まってほっとします。

あっという間に完食!

 

そして次々と料理が!

出されるタイミングも良い感じです!!

全部紹介したいのですが、あまりに写真が多いため一部紹介します!

 

どれも美味しかったのですが、個人的には

サーロイン手巻き寿司が大ヒット!

f:id:kaichi0122:20181013222256j:plain

 

肉と魚って合うの!?って思いきや、もうバッチリなんです。

サーロインの脂がいやらしくなくて、凄く合う。

普通に焼いたらちょっと脂が邪魔に感じると思いますが、これも低温調理のなせる技なのでしょう(*'▽'*)

 

「よろにく」さんの肉寿司とどっちが美味しかったかな〜

良い勝負でした(`・∀・´)

 

 

そして低温調理したお肉にお塩やおろしたてのわさびをつけて食べるA4和牛がこちら!

f:id:kaichi0122:20181013222756j:plain

f:id:kaichi0122:20181013222800j:plain

 

いやー!これが美味しいのなんの!!

これも低温調理のなせる技か、お肉がとっっても柔らかいんですよ!

これだけ分厚いのに、余裕で噛めるんです!

 

 

こだわりを持たないほうが良い、ということを以前の記事で書きましたが、

やっぱり、料理人というある意味職人さんがもつこだわりは格好良いですね!

 

でも、この" こだわり "も、焼き方にこだわり!って言って他の道を探さなかったら、低温調理なんていう方法には辿り着かなかったわけで。

 

こだわりをもつ事自体が悪いのではなく、こだわりの"持ちどころ"が大切なんだなと。

これを誤るとやはり勿体無いことになるんだなぁ。

 

P. S.

一緒に行った方で日本全国をyoutubeを撮りながら一周した人がいます。

その方はが言っていた事。

「学んでからそれを実行するまでのスピード感ってまじで重要ですね!」

う〜ん、重いですね!

その人の苦労を知ってるからこそかもしれませんが、しっかりと自分も行動スピードを上げていかなきゃと思いました!